弐號機 【2009年夏の再掲載】

旧ブログ、2009年の夏のひと月の再掲載です(*´~`*)。

202210027.png

95~96年頃に発売されていた、リミテッドモデルのエヴァンゲリオン弐號機です。
この時代、既にガンプラのマスターグレードは存在していますので、「やっつけ感」が凄いです(*ノ∪`*)。

「ホントにこのグロいのが、ガンダム並みに来るのか?(゚д゚)」というバンダイの迷いのようなものを感じます。

202210025.png

202210026.png

ベースとして、ピットロードの「こんごう型」を製作しています。
いろいろと架空艦を造っていても、普通に「こんごう」を造るのは、これが初めてでした(/∀\*)。

202210030.png

表面処理をしてサフを吹いています。
……このころは、広いバルコニーで缶は吹き放題でした( /ω)。
右腕はポーズをつけるため、真鍮線で軸を打っています。

202210029.png

202210028.png

……このころはまじめに表面処理をしていました。

202210034.png

こんな感じの明るい色の塗り分けは、もうちょっとやりたくないです(//>ω<)。

202210031.png

202210032.png

国連軍ということで、米艦艇用のグレイを吹いています。
写真では解りにくいですが、エヴァが着地して潰された艦橋を再現するため、キットパーツをカットして、エッチングの窓枠に替え仕上げた上で押しつぶしています。
「UN」はイマイのバルキリーのデカールから拝借。

202210035.png

全体的に仕上がってきたので、胴体を組み上げていきます。

202210036.png

本当は……ベースは1/350のこんごうの方が良かったのだと思います。
ただ、当時まだ発売されていなかったような気もしますし、当時も今もそんな高価な「台座」は無理です(ノω`*)。

202210037.png

202210038.png

202210039.png

完成です。

202210040.jpg

……立体を画に寄せていくというのは、なかなかに難しいものです(*´~`*)。

202210042.png

マント〈シート〉はティッシュペーパーで、お茶を濁した感じです。
2009年当時の、作業スペースが私としては懐かしいです(*ノ∪`*)。
2009年なんて、もう13年前……マクロスの進宙式のあった年ですよ(〃▽〃)。
訪問者数【2000.6.21〜 通算】
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Webmaster

 sa-toshi

Author: sa-toshi
このブログはウェブサイト『やまとは くにの まほろば』の一部です。ブログのみで閲覧されている方はhttp://www.yamato-mahoroba.netからの再閲覧を推奨致します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧