アンドロメダ改 山南スペシャル ♯02

さて……メカコレということで、大きく手を入れるような余地はありません。

20190516_224946981.jpg

上面のグレイを塗っていくわけですが、この色がまた微妙です。
パンフを見る限りでは、『銀河』と同色、つまるところヤマトとも同色なのかと思いますが、パンフの色彩は紫が強めに出ているようにも見えますし、映像ではもっと暗めに見えます。
……と、あれこれ書いている私自身は「色弱」というものを抱えていますので、あてにならないことこのうえないのですが……。

20190516_233828637.jpg

写真ではかなり明るめになっていますが、呉の軍艦色にシーブルーとフラットブラックを混ぜています。
マスキングに失敗している箇所は赤でタッチアップしてごまかしています。

20190519_213903782.jpg

と、同じような写真の連発に終わってしまいましたが……写真の質がこれですとあまり細かい写真は載せても厳しいもので、なかなかもどかしい思いを抱えています。夏頃にスマホを替える予定ですので、今しばらくは細々とでも続けていくことにのみ専念を、と考えています。



アンドロメダ改 山南スペシャル ♯01

19周年を間近に今一度再出発です。
とりあえずは、新企画からというのが無難かと……実際、旧ブログからの継続記事をどうケアしていくかは、未だノープランです。

新企画は……

2019051.jpg

ヤマト2202メカコレのアンドロメダを、第6章に登場した、俗に言う『山南スペシャル』で製作してみます。
改めて第6章を見直してみますと、この章の主役は『銀河』ではなく、アンドロメダと山南艦長に尽きるような気がします。無人アンドロメダ艦隊の垂直急降下波動砲発射シーンは……50を過ぎたこの身に、11歳の時に見た『さらば~』の興奮を呼び起こさせてくれました。

2019052.jpg

さっそくサクサクと組み立て、艦底色の赤を缶吹きしています。

2019053.jpg

2019054.jpg

プラ材で波動砲口内のエネルギー噴流分割整流板を再現。
本当は1/1000でやりたかった企画なのですが……予算的に到底不可能でした。


そして、再び

新ブログのスタートを迎えました。
20世紀末にウェブサイトを立ち上げ、4年間ひたすら更新をしてきたものの、家庭を持つに至り、サイトの継続が難しいものになりました。それを打開出来たのは、ココログをフレーム内に取り込んでサイトを運用していくという方法でした。
それから12年と4ヵ月余りが過ぎ、ココログの仕様変更により、この運用が不可能となったのを期に、新たなブログを立ち上げることとしました。
ココログのブログ『Day by Day』は、999記事でピリオドを打ち、この新ブログ『Day by Day-Again』を立ち上げます。
そして、来月には、このウェブサイト『やまとは くにの まほろば』は19周年を迎えます。

今後とも宜しくお願いいたします。

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用

訪問者数【2000.6.21〜 通算】
カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Webmaster

 sa-toshi

Author: sa-toshi
このブログはウェブサイト『やまとは くにの まほろば』の一部です。ブログのみで閲覧されている方はhttp://www.yamato-mahoroba.netからの再閲覧を推奨致します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧