1/24マーシィドッグ改め……1/24スコープドッグⅡ ♯04
1/24マーシィドッグ改め……1/24スコープドッグⅡの続きです。

足首です。
いろいろ検討しましたが、結局は作りかけのマーシィから丸ごと移植としました。

今回はつま先の可動はオミットしています。接着です。

肩のこのあたりは、塗装を始めないと組み立てが出来ませんので、塗り始めました。
色……ですが、NATOグリーンにパールグリーン、フラットベースで適当に配合しました。


腕も組み上げと塗装を進めています。

脛内部にも、マーシィからボールジョイントを移植しています。

なかなか固定が難しかったです。

膝関節は、脛に繋がる部分をこのように改定。
脛にポリキャップを仕込んで、後から挿せるようにしています。

足首と脛のマッチングはなんとかものになりました。

ボディも塗装を進めています。

スコープドッグⅡのグリーンというのは、なかなか奥が深いというか、捉えどころが難しいと言いますか、受け取り方に個人差があるような気がします。今回ひとまずこのような色として、決着をつけましたが、私個人の好き好きでも、これが到達点だとは思えません。

定番工作。
メインカメラはキットパーツから、WAVEのノズルパーツへ交換しています。

Hアイズの接着に木工用ボンドを使用したため、この写真ではまだ白濁化しています。


続きます。

足首です。
いろいろ検討しましたが、結局は作りかけのマーシィから丸ごと移植としました。

今回はつま先の可動はオミットしています。接着です。

肩のこのあたりは、塗装を始めないと組み立てが出来ませんので、塗り始めました。
色……ですが、NATOグリーンにパールグリーン、フラットベースで適当に配合しました。


腕も組み上げと塗装を進めています。

脛内部にも、マーシィからボールジョイントを移植しています。

なかなか固定が難しかったです。

膝関節は、脛に繋がる部分をこのように改定。
脛にポリキャップを仕込んで、後から挿せるようにしています。

足首と脛のマッチングはなんとかものになりました。

ボディも塗装を進めています。

スコープドッグⅡのグリーンというのは、なかなか奥が深いというか、捉えどころが難しいと言いますか、受け取り方に個人差があるような気がします。今回ひとまずこのような色として、決着をつけましたが、私個人の好き好きでも、これが到達点だとは思えません。

定番工作。
メインカメラはキットパーツから、WAVEのノズルパーツへ交換しています。

Hアイズの接着に木工用ボンドを使用したため、この写真ではまだ白濁化しています。


続きます。