再び緋色の…… ♯08
リックディアスの続きです。

裏側に積層プラバンを貼った前部アーマーです。
胴体からの切り出しの際に、欠損してしまった部分にエポキシパテを盛っておきます。

今回は二の腕と手首を進めます。

今回のリックディアス製作で構想していたことのひとつに、
「近藤版Zや、一部の設定画で描かれている、二の腕にビームピストルに装着する状態を可能とする」
を考えていました。
ビームピストル内に、ミオジム磁石を接着です。

さて、ビームピストルと、二の腕のプラの厚みを考えると、金属片では固定が厳しいと想像しました。

二の腕内部にもネオジム磁石を瞬着で接着しておきます。

手首を挿すポリキャップも、HGUCのものに更新し、二の腕パーツを接着しました。

位置決めがやや難しいですが、固定はなんとかなりました。

手首は軸先端をボールジョイント部品に置き換え、指部分はノーマルのものです。
手首に関してはいろいろ迷いましたが、実はリックディアスの手首はかなり大きく、このオリジナルパーツですら、少し小さいのではないかと感じています。
更に、二の腕を這う動力パイプが、この手首に繋がるという謎機構です。
この点に関しては、現時点で全くのノープランです。
ゴールデンウィーク間は少しお休みを頂き、次回は5月6日更新です。

裏側に積層プラバンを貼った前部アーマーです。
胴体からの切り出しの際に、欠損してしまった部分にエポキシパテを盛っておきます。

今回は二の腕と手首を進めます。

今回のリックディアス製作で構想していたことのひとつに、
「近藤版Zや、一部の設定画で描かれている、二の腕にビームピストルに装着する状態を可能とする」
を考えていました。
ビームピストル内に、ミオジム磁石を接着です。

さて、ビームピストルと、二の腕のプラの厚みを考えると、金属片では固定が厳しいと想像しました。

二の腕内部にもネオジム磁石を瞬着で接着しておきます。

手首を挿すポリキャップも、HGUCのものに更新し、二の腕パーツを接着しました。

位置決めがやや難しいですが、固定はなんとかなりました。

手首は軸先端をボールジョイント部品に置き換え、指部分はノーマルのものです。
手首に関してはいろいろ迷いましたが、実はリックディアスの手首はかなり大きく、このオリジナルパーツですら、少し小さいのではないかと感じています。
更に、二の腕を這う動力パイプが、この手首に繋がるという謎機構です。
この点に関しては、現時点で全くのノープランです。
ゴールデンウィーク間は少しお休みを頂き、次回は5月6日更新です。