零式艦上戦闘機11型【『ベルリン飛行指令』より】 ♯03

零式艦上戦闘機11型の続きです。

202107111.jpg

機体内部への収納検討でいろいろと弄っているうちに、リード線が切れてしまいました。
後々、ハンダ付けの必要ありです。

202107112.jpg

202107117.jpg

コクピット内部を塗装し始めました。
タミヤアクリルのXF-71ですが……この色も昔はありませんでしたね(*´~`*)。
確か、インストにも青竹色とかなんとか……メタリックグリーンだか、ブルーだかの指定になっていたような気がします。

202107113.jpg

シートは、重量軽減のための肉抜き穴がありません。
が、パイロットの安藤大尉を座らせれば見えなくなるので、加工はオミットします。

202107114.jpg

202107115.jpg

202107116.jpg

安藤大尉を相変わらずの試行錯誤しつつ塗装しています。
『ベルリン飛行指令』は、後に書かれた『エトロフ発緊急電』『ストックホルムの密使』と合わせ、“第二次大戦三部作”と称されています。
今回、またしても『ベルリン飛行指令』を読み返し、現在は『ストックホルムの密使』を読み返している最中です(〃▽〃)。この作品にも安藤大尉が登場します。胸熱です、本当に。

202107118.jpg

モーターを仕込むために、機体前面を切り裂いてしまったせいか、強度が失われ、接着した機体前部上面が何度も割れてしまいます。

202107119.jpg

エポキシパテで補強しました。


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数【2000.6.21〜 通算】
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Webmaster

 sa-toshi

Author: sa-toshi
このブログはウェブサイト『やまとは くにの まほろば』の一部です。ブログのみで閲覧されている方はhttp://www.yamato-mahoroba.netからの再閲覧を推奨致します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧