零式艦上戦闘機11型【『ベルリン飛行指令』より】 ♯12

続きです(*´~`*)。

202108050.jpg

モーターそのもののシャフトだけですと、ちょっと短いです。
幸い、最初からジョイントパーツがシャフトの先端に付いていたので、そのまま利用します。ただ、少しでもクリアランスを向上させるため、ヤスっています。
延長軸をプラにすると、悲惨な結果が予想されますので、金属を使用しています。

202108051.jpg

かなりコードが持て余し気味となりました。機体の内部に押し込んでいます。

202108052.jpg

そして、モーターと干渉してしまうので、主脚収納室はこのように切り取りました。ま、どのみち飛行形態ですから問題なしです。

DSC_0714.jpg

エンジンカウルを接着……しかし、このように回転軸の通過する穴はギリギリのサイズです。
接触しているようで、プロペラが回転しなくなってしまいました(ノ_<)。

DSC_0713.jpg

穴をヤスったりと再調整して、再度、接着しています。

回転テストは動画で紹介です↓(*´v`)




関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数【2000.6.21〜 通算】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Webmaster

 sa-toshi

Author: sa-toshi
このブログはウェブサイト『やまとは くにの まほろば』の一部です。ブログのみで閲覧されている方はhttp://www.yamato-mahoroba.netからの再閲覧を推奨致します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧