零式艦上戦闘機11型【『ベルリン飛行指令』より】 ♯13

零式艦上戦闘機11型、続きです(*´~`*)。



プロペラの回転が実現したところで、いよいよゴールが見えてきました。

202108054.jpg

おそらく最後の苦行? 主翼の凸モールドをスジボリに直すという地味な作業です。

202108055.jpg

数時間かけてようやく終了し、主翼の上下を接着。

202108056.jpg

テープ止めして、一昼夜寝かせています。

202108057.jpg

その間に、主脚扉のスジボリと、塗装、デカール貼り。
プロペラのデカール貼りと進め、一緒にフラットクリアを吹いています。

202108058.jpg

主翼のピトー管は、オーバースケールは承知の上で、真鍮パイプと真鍮線でかなりごつく作成しました。
完成後の破損の危険性が高そうなので、記号的に、とにかくカタチとして最低限装備させることに徹します。

202108059.jpg

翼端灯部分はカットして、透明パーツのランナーを削って接着しています。
この後、削り込みます。
以前検討した、光を反射させるような仕掛けは、小サイズ故断念しています。


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数【2000.6.21〜 通算】
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Webmaster

 sa-toshi

Author: sa-toshi
このブログはウェブサイト『やまとは くにの まほろば』の一部です。ブログのみで閲覧されている方はhttp://www.yamato-mahoroba.netからの再閲覧を推奨致します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧