シュツルム・イェーガーへの遠い道 ♯37

202111034.jpg


再開したシュツルム・イェーガーです(*´~`*)。

202111042.jpg

前回最後に出したこのパーツ。一番右が無加工のもの、HGUC旧キュベレイの脛パーツです。

202111043.jpg

これをカットして整形しています。

202111041.jpg

202111044.jpg

ガンポッドの後部端、エポキシパテが硬化後、削りこんで整形しています。
これでおおむね形状は出せたかと。

202111045.jpg

この内側に、エンジンノズルの基部を造ります。

202111049.jpg

ノズルはコトブキヤベースのコレです。
ほぼ見えなくなる箇所なので、このノズルの取り付け位置を嵩上げ程度するのものです。

202111046.jpg

202111047.jpg

取り付け後。主翼が閉じた状態でも干渉しないように調整が必要でした(*ノ∪`*)。

202111048.jpg

さきほどの、キュベレイの脛パーツからの切り出しは、裏面のココを塞ぎます。

202111050.jpg

かなり強引に瞬着で固定しています。
やはり、半年の冷却期間を設けたのは正解でした(〃▽〃)。
あの時、正直言って、ここをどう塞いだら良いのか( ノД`)、考えあぐねていたもので……。

202111051.jpg



関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数【2000.6.21〜 通算】
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Webmaster

 sa-toshi

Author: sa-toshi
このブログはウェブサイト『やまとは くにの まほろば』の一部です。ブログのみで閲覧されている方はhttp://www.yamato-mahoroba.netからの再閲覧を推奨致します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧