さらば少年の日よ……

ここのところ停滞しておりますが、僅かに作業は進んでおります。
ただ、急遽転居する事情があり、とても趣味に使う時間がないというのが実情です。
12年半、子供が人生の殆どを過ごして来た我が家をあと数日で引き払います。
押入れを片付けていると……とんでもないものを発掘しました。

20191202.jpg

……これいつ頃のものか……おそらく90年代半ば以降か……LDボックスです。「3」が無いのはたぶん力尽きてしまったからでしょう……この2つで合計9万5000円ですから……独身というのはなんと儚いお金の使い方をするものなのか……。

20191201.jpg

そしてこいつです。『ギャラクシーボックス』。
時に西暦199X年。まだバブルが弾ける以前です。この『ギャラクシーボックス』が発売されることを知り、LDプレーヤーを購入しました。この時点では、まだ廉価版のVHSなどは発売されていなかったと思いますので……これ以外の選択などない訳です。
12歳のあの夏、早朝の東急文化会館で観劇したコイツをまさか自分の手元に置き、いつでも好きな時に観ることの出来る……そんな未来が待っているとは12歳の私は想像すらしていませんでした……もちろん、LDが10数年で絶滅するなどもっと想像もしていませんでしたよ、全くもぉo(`ω´ )o。
幸い、まだ買取をしてくれるところがありましたので、昨日発送しました……。
今となってはネットの動画配信で観る事も出来る時代となり……通算で(劇場・テレビ・VHS・LD・DVD・ネット配信)200回は観ているかと思います。
だが、幾度観ようと色褪せる事が無い、……『永遠不滅』というものはこの世にあるのだ……自分は12歳の夏にそれと出逢うことが出来たという僥倖(ノ_<)。
『2199』、『2202』をともに観に行く子供には、まだコレを観せておりません……鉄郎が旅立った15歳までには(無理やりでも)観せたいと思っています。
次は年末の総括になるかと思います。引越し地獄の最中ですので。



関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

No title

お引越しですか。「微笑み返し」を...(歳がバレる)
完成品の梱包はお済みですか?

ギャラクシーボックスは私も在庫してますよ(笑)
4:3のノートリミングというのが今となっては貴重ですね。

>鉄郎が旅立った15歳までには(無理やりでも)観せたいと思っています

大人になるまでに見て欲しい作品です。
(オジサンになったら「カリオストロの城」はもはや鉄板)
訪問者数【2000.6.21〜 通算】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Webmaster

 sa-toshi

Author: sa-toshi
このブログはウェブサイト『やまとは くにの まほろば』の一部です。ブログのみで閲覧されている方はhttp://www.yamato-mahoroba.netからの再閲覧を推奨致します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧