シュツルム・イェーガーへの遠い道 ♯45

シュツルム・イェーガーの続きです(*´~`*)。

202112013.jpg

202112021.jpg

202112020.jpg

延々と迷っていたガンポッド先端ですが……ようやく決着です(。-_-。)。

202112026.jpg

ガトリング砲以外の2プランをミックスし……

202112025.jpg

プロペラスピナータイプのほうに、銃身のキャップを移植しました。

202112027.jpg

20210227.jpg

20210226.jpg

デザインを『ファルケ』に寄せているため……

202101176.jpg

ガンポッドの意匠が異なっていますが、



202112030.png

ここに登場したシュツルム・イェーガーはやや形状が近いように思います。

202112029.png

202112028.jpg

このシュツルム・イェーガーも今回で45回目。旧ブログでは2010年に1/700ヤマト2199製作の120回(°_°)更新がありましたが、……それには及ばないまでも、リニューアル後のブログではダントツの長さとなりました。
残す工程もあと僅かとなってきました。
続きます。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数【2000.6.21〜 通算】
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Webmaster

 sa-toshi

Author: sa-toshi
このブログはウェブサイト『やまとは くにの まほろば』の一部です。ブログのみで閲覧されている方はhttp://www.yamato-mahoroba.netからの再閲覧を推奨致します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧