噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯02
さて、シュツム・イェーガーが塗りの作業に入って、あまり写真映えがしないため、こちらを進めていきます。

『噴式零戦 嶺花』の続きです。


ベースキットとして選択したのは、エフトイズのフルアクション。食玩扱いのモノですが、立派なプラモデルです。
ベースキット選択については…………プラモデルって、なんでこんなになってしまったかなぁ(´・_・‘)……。
まあ、1/72ハチロクのキットのないことないこと(´・_・‘)。店頭じゃ殆どお目にかかれません。
童友社のやはりブルーインパルスのキットをようやく見つけはしたものの、価格の安さでこのエフトイズを選びました。

食玩扱いのため、塗装済みのキットです。なんだか勿体ないなぁ(ノ_<)。
各部をいろいろ検証していきます。

機首先端の鼻っ面はカットの必要がありそうです。

主翼の後退角や形状も概ねバッチリ。ただ、機首先端への絞りがけっこうあるので……

やはり全体的な形状としては、中翼の件はともかく、このミグ19のほうが似ているんじゃあ(°_°)……ただ、ニコイチできないんですよ、機体の大きさがかなり違うので。

垂直尾翼は……万全を期すなら、大型化の必要がありそうですが……ちょっとややこしい改造になるので、どうしたものか……。


前方から見ると……う~ん(*´~`*)これはどうしたものか。
続きます。

『噴式零戦 嶺花』の続きです。


ベースキットとして選択したのは、エフトイズのフルアクション。食玩扱いのモノですが、立派なプラモデルです。
ベースキット選択については…………プラモデルって、なんでこんなになってしまったかなぁ(´・_・‘)……。
まあ、1/72ハチロクのキットのないことないこと(´・_・‘)。店頭じゃ殆どお目にかかれません。
童友社のやはりブルーインパルスのキットをようやく見つけはしたものの、価格の安さでこのエフトイズを選びました。

食玩扱いのため、塗装済みのキットです。なんだか勿体ないなぁ(ノ_<)。
各部をいろいろ検証していきます。

機首先端の鼻っ面はカットの必要がありそうです。

主翼の後退角や形状も概ねバッチリ。ただ、機首先端への絞りがけっこうあるので……

やはり全体的な形状としては、中翼の件はともかく、このミグ19のほうが似ているんじゃあ(°_°)……ただ、ニコイチできないんですよ、機体の大きさがかなり違うので。

垂直尾翼は……万全を期すなら、大型化の必要がありそうですが……ちょっとややこしい改造になるので、どうしたものか……。


前方から見ると……う~ん(*´~`*)これはどうしたものか。
続きます。
- 関連記事
-
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯14 【2022完成品1號】 2022/04/03
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯13 2022/04/01
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯12 2022/03/30
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯11 2022/03/28
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯10 2022/03/26
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯09 2022/03/24
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯08 2022/01/13
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯07 2022/01/11
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯06 2022/01/09
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯05 2022/01/07
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯04 2021/12/28
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯03 2021/12/26
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯02 2021/12/24
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯01 2021/12/20
-