空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯11
空中戦艦富士の続きです。

尾翼のほうはなんとかカタチにはなりました。
やはりリテイクして正解でした。
近年は「模型でストレスを溜めない」ように徹しており、リテイク作業はごくまれです。

で、モーレツな隙間が発生しているため、ゼリー瞬着とプラパテ総動員しています。

キャノピーのクリアパーツを確認すると、コクピット内部はほぼ見通しがきかないことを確認。
一切の追加工作もせず、コクピット色で塗りました。

そして、左の機体にパイロット2名を搭乗……。
この富士は、左右どちらが予備コクピットなのかというのが謎です。個人的な判断として、機首に銃座がある方を正規のコクピットと考えました。
だいいち……左右の機体で搭乗員の行き来が出来るとはあまり思えません。
主翼の接続翼内を腹這いで進むのか?(°_°)。
パイロットは1/144の食玩のものを雑に塗り直しています。


主翼上面の緊急用ロケットノズルも接着。
これは20世紀に買っておいた金属製の何かです。(*´~`*)もう、忘れてしまいました。
続きます。

尾翼のほうはなんとかカタチにはなりました。
やはりリテイクして正解でした。
近年は「模型でストレスを溜めない」ように徹しており、リテイク作業はごくまれです。

で、モーレツな隙間が発生しているため、ゼリー瞬着とプラパテ総動員しています。

キャノピーのクリアパーツを確認すると、コクピット内部はほぼ見通しがきかないことを確認。
一切の追加工作もせず、コクピット色で塗りました。

そして、左の機体にパイロット2名を搭乗……。
この富士は、左右どちらが予備コクピットなのかというのが謎です。個人的な判断として、機首に銃座がある方を正規のコクピットと考えました。
だいいち……左右の機体で搭乗員の行き来が出来るとはあまり思えません。
主翼の接続翼内を腹這いで進むのか?(°_°)。
パイロットは1/144の食玩のものを雑に塗り直しています。


主翼上面の緊急用ロケットノズルも接着。
これは20世紀に買っておいた金属製の何かです。(*´~`*)もう、忘れてしまいました。
続きます。
- 関連記事
-
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯17 【2022年 完成品6號】 2022/10/30
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯16 2022/09/28
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯15 2022/09/26
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯14 2022/09/24
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯13 2022/09/22
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯12 2022/03/21
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯11 2022/03/17
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯10 2022/03/15
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯09 2022/03/06
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯08 2022/03/04
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯07 2022/02/25
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯06 2022/02/16
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯05 2022/02/13
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯04 2022/02/10
-
空中戦艦 富士 【『紺碧の艦隊』より】 ♯03 2022/02/07
-