噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯11
『噴式零戦』の続きです。


主翼上面の境界層板は、こんな感じに形状をまとめました。

ハチロクのハードポイントは1か所の左右で2か所というのは、そのまま墳式零戦も引き継いでいます。
パイロンからドロップタンク部分を切り落として主翼下面へ接着しています。

ぶら下げるものをどうしたものか……このあたりの流用出来そうなパーツはあらかた処分しているため、苦しい選択です。
とりあえず1/48のP-38のものから流用しようかと考えましたが……う~ん、コイツはただの「ロケット弾」にしか見えないような気が……まぁ実際ただのロケット弾なのですが(*´~`*)。

漁りに漁って……1/72のスパローのパーツを確保。
しかし、コイツはいくらなんでも長過ぎて、ハチロクの翼下にぶら下げるには無理があります。
先端を切り落として、

ネイルアートの類のこんなものを接着しました。シーカーっぽく見えるかと(。-_-。)。写真がフォーカスが甘かったです(/∀\*)。

パイロン懸架のミサイルランチャー(レール?)部分はジャンクパーツで、世にもテキトーに工作しています(〃▽〃)。

早速、主翼下に接着……さて、これで墳式零戦はだいぶまとまってきました。

工程としては、あと僅か……になってきましが……塗装に関してはちと迷いが生じています。
墳式零戦、春嵐、蒼莢、富士……全て暗緑色&明灰白色のセットです。「海軍機」なので当然のことではありますが……。

ОVA『旭日の艦隊』に登場した、攻撃機型のグレイ塗装も良い……と感じている昨今です。
迷います。そして、続きます。


主翼上面の境界層板は、こんな感じに形状をまとめました。

ハチロクのハードポイントは1か所の左右で2か所というのは、そのまま墳式零戦も引き継いでいます。
パイロンからドロップタンク部分を切り落として主翼下面へ接着しています。

ぶら下げるものをどうしたものか……このあたりの流用出来そうなパーツはあらかた処分しているため、苦しい選択です。
とりあえず1/48のP-38のものから流用しようかと考えましたが……う~ん、コイツはただの「ロケット弾」にしか見えないような気が……まぁ実際ただのロケット弾なのですが(*´~`*)。

漁りに漁って……1/72のスパローのパーツを確保。
しかし、コイツはいくらなんでも長過ぎて、ハチロクの翼下にぶら下げるには無理があります。
先端を切り落として、

ネイルアートの類のこんなものを接着しました。シーカーっぽく見えるかと(。-_-。)。写真がフォーカスが甘かったです(/∀\*)。

パイロン懸架のミサイルランチャー(レール?)部分はジャンクパーツで、世にもテキトーに工作しています(〃▽〃)。

早速、主翼下に接着……さて、これで墳式零戦はだいぶまとまってきました。

工程としては、あと僅か……になってきましが……塗装に関してはちと迷いが生じています。
墳式零戦、春嵐、蒼莢、富士……全て暗緑色&明灰白色のセットです。「海軍機」なので当然のことではありますが……。

ОVA『旭日の艦隊』に登場した、攻撃機型のグレイ塗装も良い……と感じている昨今です。
迷います。そして、続きます。
- 関連記事
-
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯14 【2022完成品1號】 2022/04/03
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯13 2022/04/01
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯12 2022/03/30
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯11 2022/03/28
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯10 2022/03/26
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯09 2022/03/24
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯08 2022/01/13
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯07 2022/01/11
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯06 2022/01/09
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯05 2022/01/07
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯04 2021/12/28
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯03 2021/12/26
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯02 2021/12/24
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯01 2021/12/20
-