噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯12
『噴式零戦』の続きです。

主翼を接着しました。

フラップやエルロンは一応、可動の機構を残していますが、これがけっこう外れてしまうことがあり、細プラ材で取り付け部のテンションを高める必要があり、なかなかこそばゆい感じがしています。
ただ、昔のキットで良くあったように、これらを下げ状態等に出来るのは、やはり表情がついて好印象が持てます。
ヒンジ部分等いかんせんオーバースケール感は否めませんが、1/72などでもどこかのメーカーでやってくれないものか……まぁタミヤさんがやってくれるのが一番なのですが(´∀`*)。


尾翼もこのように組み上がりました。ここも可動は全て活かしています。

機体内、ここにネオジム磁石を瞬着で接着。後でどうなるかは解りませんが、「飛行状態」で飾る場合のことを考え、今のうちに伏線を張っておきます。

パイロットも接着。
基のハチロクはパイロットは付属していませんでしたので、ジャンクからでっち上げたものです。
いろいろ塗装工程となります。
前回の迷いにまだ結論は出ていませんが……。

主翼を接着しました。

フラップやエルロンは一応、可動の機構を残していますが、これがけっこう外れてしまうことがあり、細プラ材で取り付け部のテンションを高める必要があり、なかなかこそばゆい感じがしています。
ただ、昔のキットで良くあったように、これらを下げ状態等に出来るのは、やはり表情がついて好印象が持てます。
ヒンジ部分等いかんせんオーバースケール感は否めませんが、1/72などでもどこかのメーカーでやってくれないものか……まぁタミヤさんがやってくれるのが一番なのですが(´∀`*)。


尾翼もこのように組み上がりました。ここも可動は全て活かしています。

機体内、ここにネオジム磁石を瞬着で接着。後でどうなるかは解りませんが、「飛行状態」で飾る場合のことを考え、今のうちに伏線を張っておきます。

パイロットも接着。
基のハチロクはパイロットは付属していませんでしたので、ジャンクからでっち上げたものです。
いろいろ塗装工程となります。
前回の迷いにまだ結論は出ていませんが……。
- 関連記事
-
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯14 【2022完成品1號】 2022/04/03
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯13 2022/04/01
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯12 2022/03/30
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯11 2022/03/28
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯10 2022/03/26
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯09 2022/03/24
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯08 2022/01/13
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯07 2022/01/11
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯06 2022/01/09
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯05 2022/01/07
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯04 2021/12/28
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯03 2021/12/26
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯02 2021/12/24
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯01 2021/12/20
-