噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯13
『噴式零戦』の続きです。

機体の前後を接着し、下面にタミヤ・アクリルの明灰白色を重ね塗りしています。

迷った結果ですが、やはりオーソドックスにいきます。
上面は、これもタミヤ・アクリルの暗緑色ですが、ОVAの映像に眼が慣れたせいか、ちょっと濃すぎる・暗すぎるように感じてしまうようになっていました。
そこで、かなりの量の明灰白色を混ぜて明度を上げたものを、これまた重ね塗りしています。

ダイソーの養生テープをマスキングテープ代わりに使用するというあきれた技法ですが……

こんな感じで失敗の確率も上がります。この程度ならばタッチアップでごまかします。

上下面の塗り分けもなかなか上手くいかず、リテイクを重ねています。

筆塗りで白は厳しいので、ミサイル類はロイヤルライトグレイで塗装しています。

前回述べたようにネイルアート系の小物でシーカーを表現。
一応、大きい方は長距離の空対空墳進弾もしくは「空雷」。小さい方は短距離の空対空墳進弾……っところでしょうか。あまり真剣に考えていません。

機首のショックコーンは、逆に黒を混ぜて暗くした暗緑色で塗装し接着。キャノピー前方のアンチグレア(防眩塗装)はフラットブラックです。

……よくよく考えてみれば、2022年の完成品はまだゼロでした。
コイツが第1号となるのは確実かと。
次回、おそらく完成です。

機体の前後を接着し、下面にタミヤ・アクリルの明灰白色を重ね塗りしています。

迷った結果ですが、やはりオーソドックスにいきます。
上面は、これもタミヤ・アクリルの暗緑色ですが、ОVAの映像に眼が慣れたせいか、ちょっと濃すぎる・暗すぎるように感じてしまうようになっていました。
そこで、かなりの量の明灰白色を混ぜて明度を上げたものを、これまた重ね塗りしています。

ダイソーの養生テープをマスキングテープ代わりに使用するというあきれた技法ですが……

こんな感じで失敗の確率も上がります。この程度ならばタッチアップでごまかします。

上下面の塗り分けもなかなか上手くいかず、リテイクを重ねています。

筆塗りで白は厳しいので、ミサイル類はロイヤルライトグレイで塗装しています。

前回述べたようにネイルアート系の小物でシーカーを表現。
一応、大きい方は長距離の空対空墳進弾もしくは「空雷」。小さい方は短距離の空対空墳進弾……っところでしょうか。あまり真剣に考えていません。

機首のショックコーンは、逆に黒を混ぜて暗くした暗緑色で塗装し接着。キャノピー前方のアンチグレア(防眩塗装)はフラットブラックです。

……よくよく考えてみれば、2022年の完成品はまだゼロでした。
コイツが第1号となるのは確実かと。
次回、おそらく完成です。
- 関連記事
-
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯14 【2022完成品1號】 2022/04/03
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯13 2022/04/01
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯12 2022/03/30
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯11 2022/03/28
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯10 2022/03/26
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯09 2022/03/24
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯08 2022/01/13
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯07 2022/01/11
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯06 2022/01/09
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯05 2022/01/07
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯04 2021/12/28
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯03 2021/12/26
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯02 2021/12/24
-
噴式零戦REBOOT【『紺碧の艦隊』『旭日の艦隊』より】 ♯01 2021/12/20
-