フラッシュバック1983 ♯29【2020年 完成品第1号】
続きです。

手首とガンポッドを接着し、


全体を組みあげていきます。

ただ、主翼の接着を残しています。


最後の最後まで、反応弾を取り付けるか悩みましたが……

それは諦め、胴体に接着しています。そして……

1983年に製作を開始し、壁に行き当たり中断、そして再開、そして中断、そして再開……と延々と試行錯誤を繰り返してきた長い旅路の果てに……1/72スーパーバトロイド・スカルワンの完成の日を迎えました(;_;)。

『ホビージャパン』1983年の4月号、この渡辺誠(現・MAX渡辺)氏の作例に刺激を受け、高校1年生・16歳であった私は……

是が非でもこのカットを再現したいという想いで、数えきれないほどの中断期間を経てきましたが……

どうでしょう……うーん、やはり画のようにはいかないですね。ま、これは仕方ない。

正直、自分でも、とても完成させられる見込みも、自信もないというのに、何故パーツを廃棄せずに保管し続けてきていたのかは、よく解りません。まさか、52歳で完成することが出来るなどとは、とても想像もしていなかったことですから(T_T)。
膨大な中断期間を内包してはいるものの……実に製作企画は37年弱(ノ_<)。

ブログでは、『模型生活以外のことは書かない』というのを基本的なルールとしていますが、16歳から52歳までの間には、私なんんかでもいろいろな事が起こります……14歳の息子に『完成したよ~』と披露することになろうとは(ノ∇≦*)。

1982年のあの頃……学校帰りに模型店に毎日のように入り浸り、日曜午後のマクロスだけが楽しみ……なんて状態の時に作り始めていますから……

いろいろと思うところはあります。80年代へ忘れ物をしてきた……その大きなひとつを回収出来ました。


手首とガンポッドを接着し、


全体を組みあげていきます。

ただ、主翼の接着を残しています。


最後の最後まで、反応弾を取り付けるか悩みましたが……

それは諦め、胴体に接着しています。そして……

1983年に製作を開始し、壁に行き当たり中断、そして再開、そして中断、そして再開……と延々と試行錯誤を繰り返してきた長い旅路の果てに……1/72スーパーバトロイド・スカルワンの完成の日を迎えました(;_;)。

『ホビージャパン』1983年の4月号、この渡辺誠(現・MAX渡辺)氏の作例に刺激を受け、高校1年生・16歳であった私は……

是が非でもこのカットを再現したいという想いで、数えきれないほどの中断期間を経てきましたが……

どうでしょう……うーん、やはり画のようにはいかないですね。ま、これは仕方ない。

正直、自分でも、とても完成させられる見込みも、自信もないというのに、何故パーツを廃棄せずに保管し続けてきていたのかは、よく解りません。まさか、52歳で完成することが出来るなどとは、とても想像もしていなかったことですから(T_T)。
膨大な中断期間を内包してはいるものの……実に製作企画は37年弱(ノ_<)。

ブログでは、『模型生活以外のことは書かない』というのを基本的なルールとしていますが、16歳から52歳までの間には、私なんんかでもいろいろな事が起こります……14歳の息子に『完成したよ~』と披露することになろうとは(ノ∇≦*)。

1982年のあの頃……学校帰りに模型店に毎日のように入り浸り、日曜午後のマクロスだけが楽しみ……なんて状態の時に作り始めていますから……

いろいろと思うところはあります。80年代へ忘れ物をしてきた……その大きなひとつを回収出来ました。

- 関連記事
-
-
フラッシュバック1983 ♯29【2020年 完成品第1号】 2020/03/31
-
フラッシュバック1983 ♯28 2020/03/23
-
フラッシュバック1983 ♯27 2020/03/20
-
フラッシュバック1983 ♯26 2020/03/14
-
フラッシュバック1983 ♯25 2020/03/11
-
フラッシュバック1983 ♯24 2020/02/29
-
フラッシュバック1983 ♯23 2020/02/09
-
フラッシュバック1983 ♯22 2020/01/27
-
フラッシュバック1983 ♯21 2020/01/14
-
フラッシュバック1983 ♯20 2020/01/10
-
フラッシュバック1983 ♯19 2019/11/23
-
フラッシュバック1983 ♯18 2019/11/18
-
フラッシュバック1983 ♯17 2019/11/13
-
フラッシュバック1983 ♯16 2019/11/10
-
フラッシュバック1983 ♯15 2019/10/16
-
コメントの投稿
No title
遂に完成ですね。おめでとうございます!!
VF-1バルキリーも間違いなく我々世代の「決着アイテム」ですからね。
以前にもコメントしましたが、当時者としてはそれはやはりテレビ版スーパーバルキリーな訳で、拝見するだけで感慨ひとしおです。
こちらは決着アイテムのKOGラキシスに挑戦しようかと...
VF-1バルキリーも間違いなく我々世代の「決着アイテム」ですからね。
以前にもコメントしましたが、当時者としてはそれはやはりテレビ版スーパーバルキリーな訳で、拝見するだけで感慨ひとしおです。
こちらは決着アイテムのKOGラキシスに挑戦しようかと...
ありがとうございます
まさか、まさかの決着でした、本当に。
この36年間で通算3回の引っ越しでも、毎回、毎回何故か破棄せずに部品を保管していたのは「いずれ……いつかは」という気持ちを持っていたからですが……だからといって完成させられるという確信があった訳でもなく……そんな具合ですので、完成度には満足はしてはおりませんが、完成させたことで良しとするべきかなと。
この36年間で通算3回の引っ越しでも、毎回、毎回何故か破棄せずに部品を保管していたのは「いずれ……いつかは」という気持ちを持っていたからですが……だからといって完成させられるという確信があった訳でもなく……そんな具合ですので、完成度には満足はしてはおりませんが、完成させたことで良しとするべきかなと。