スカルワン ♯11
スカルワンの続きです。

さて……脚部分のボリュームアップをすると、畳んだ腕部分のブロックと干渉していました。
やむなく、腕ブロックをカチ割り……


幅をかなり詰めて再接着し、加工を続けています。

これで脚部分との干渉はかなり軽減されました。


機体上面の加工です。
尾翼ブロックとの接続を設定画を参考にこのように加工しています。

ちょっと仮組みしてみます。
このように、腕ブロックを薄くして、ボリュームアップした脚部がなんとか配置できそうです。


これで設定画等と見比べて検討しようと思います。
続きます。

さて……脚部分のボリュームアップをすると、畳んだ腕部分のブロックと干渉していました。
やむなく、腕ブロックをカチ割り……


幅をかなり詰めて再接着し、加工を続けています。

これで脚部分との干渉はかなり軽減されました。


機体上面の加工です。
尾翼ブロックとの接続を設定画を参考にこのように加工しています。

ちょっと仮組みしてみます。
このように、腕ブロックを薄くして、ボリュームアップした脚部がなんとか配置できそうです。


これで設定画等と見比べて検討しようと思います。
続きます。
- 関連記事
-
-
スカルワン ♯18 2022/12/03
-
スカルワン ♯17 2022/12/01
-
スカルワン ♯16 2022/11/29
-
スカルワン ♯15 2022/11/27
-
スカルワン ♯14 2022/11/25
-
スカルワン ♯13 2022/11/21
-
スカルワン ♯12 2022/11/19
-
スカルワン ♯11 2022/11/17
-
スカルワン ♯10 2022/11/15
-
スカルワン ♯09 2022/11/13
-
スカルワン ♯08 2022/11/11
-
スカルワン ♯07 2022/11/09
-
スカルワン ♯06 2022/11/07
-
スカルワン ♯05 2022/11/05
-
スカルワン ♯04 2022/11/03
-