フォルクス・イェーガー ♯01
……紛らわしい名前の新企画です(ノ_<)。
前回、「今、「ある飛行機」のコトが気になっていて仕方無いのですが……1/48じゃあ置き場所が(ノ_<)……。」
と述べていたヤツが早速登場です。
この飛行機を初めて知ったのはちょうど40年前……

『悪魔伝の七騎士』で、でした。


この奇抜なデザイン!単発のジェットエンジンを背負っているとは!(°_°)。
ただ……当時はインターネットはこの惑星には無く(´・_・`)、調べものは書籍以外ありません。
また、『戦場まんがシリーズ』には、架空機も登場することもあったため、私はしばらくの期間、この飛行機が実在したモンなのかどうか確信が持てずにいました……たぶん、1982年の秋ぐらいまで(*´~`*)。

ホビージャパン1982年10月号は、当時ハセガワから1/72のA-10が発売されたのを機に、A-10キット特集が組まれていました。トップ記事で故・今井邦孝氏が……

と述べているのを読み、「やっぱりアイツは実機があるんだぁ(〃▽〃)」と、なんとまぁのんびりとした時代であったことか……。
ただし……当時はキットがありません( /ω)。
国産キットはむろんゼロ。海外のキットはそこいらで売っているものではなかったですから……その頃 (私の知っている範囲ですが)、 横浜駅西口のALiC (アリック) 日進の、地下一階のホビーショップでは海外キットもそれなりの数が置いてあり、当時の私は1/72のコメートのキットなんかを、指を加えて眺めていました(*ノ∪`*)。……高かったです当時の海外キットって(*´~`*)。

また、当時は相対的にはコイツ↑に対して熱を上げていたこともありましたので( /ω)、そこまでこの飛行機に固執することもありませんでした。
そして、時は流れ、40年余りが過ぎ( ノД`)、海外キットも、様々な手段で容易く買える時代がやってきました。

レベルの1/72を購入。けっこう古いキットです。

以外であったのは……予備知識として、レベルの1/72キットは、リンドバーグの金型のキットで、主翼が左右つながっているモノ……だと頭にあったのですが、購入したものは違うものでした。この辺はいろいろありそうですね(キット考古学的なものが)。
やはり年代モノなので、かなり大味です。

コクピットはかろうじて標準機らしき成型物はありますが、シートとパイロットのみ。エンジンも口が開いているだけで、タービンブレードなどもありません(*゚Q゚*)。

幸い……ハセガワのme262のジャンクがあり、ここから利用出来そうなパーツは貰います(ライバルメーカーですが)。このキットもきちんとストックしていたつもりが、単座にも複座にもパーツが欠けていて組めないことが最近判明したところです……この出来事があって、今回の企画が生まれたようなものです。

インストはまた大味な画で表現されていますが、

……いや、実に正確に描かれていました(ノ∇≦*)。左のがそれです。ここはme262から貰ってこようかと思います。
シートは、もう少しだけ手を入れてみたいとは思います。何しろ、世界で二番目に実用化された「射出座席」ですから(*’U`*)。

1/72 ハインケルHe162 フォルクス・イェーガー “サラマンダー”。製作開始です。
前回、「今、「ある飛行機」のコトが気になっていて仕方無いのですが……1/48じゃあ置き場所が(ノ_<)……。」
と述べていたヤツが早速登場です。
この飛行機を初めて知ったのはちょうど40年前……

『悪魔伝の七騎士』で、でした。


この奇抜なデザイン!単発のジェットエンジンを背負っているとは!(°_°)。
ただ……当時はインターネットはこの惑星には無く(´・_・`)、調べものは書籍以外ありません。
また、『戦場まんがシリーズ』には、架空機も登場することもあったため、私はしばらくの期間、この飛行機が実在したモンなのかどうか確信が持てずにいました……たぶん、1982年の秋ぐらいまで(*´~`*)。

ホビージャパン1982年10月号は、当時ハセガワから1/72のA-10が発売されたのを機に、A-10キット特集が組まれていました。トップ記事で故・今井邦孝氏が……

と述べているのを読み、「やっぱりアイツは実機があるんだぁ(〃▽〃)」と、なんとまぁのんびりとした時代であったことか……。
ただし……当時はキットがありません( /ω)。
国産キットはむろんゼロ。海外のキットはそこいらで売っているものではなかったですから……その頃 (私の知っている範囲ですが)、 横浜駅西口のALiC (アリック) 日進の、地下一階のホビーショップでは海外キットもそれなりの数が置いてあり、当時の私は1/72のコメートのキットなんかを、指を加えて眺めていました(*ノ∪`*)。……高かったです当時の海外キットって(*´~`*)。

また、当時は相対的にはコイツ↑に対して熱を上げていたこともありましたので( /ω)、そこまでこの飛行機に固執することもありませんでした。
そして、時は流れ、40年余りが過ぎ( ノД`)、海外キットも、様々な手段で容易く買える時代がやってきました。

レベルの1/72を購入。けっこう古いキットです。

以外であったのは……予備知識として、レベルの1/72キットは、リンドバーグの金型のキットで、主翼が左右つながっているモノ……だと頭にあったのですが、購入したものは違うものでした。この辺はいろいろありそうですね(キット考古学的なものが)。
やはり年代モノなので、かなり大味です。

コクピットはかろうじて標準機らしき成型物はありますが、シートとパイロットのみ。エンジンも口が開いているだけで、タービンブレードなどもありません(*゚Q゚*)。

幸い……ハセガワのme262のジャンクがあり、ここから利用出来そうなパーツは貰います(ライバルメーカーですが)。このキットもきちんとストックしていたつもりが、単座にも複座にもパーツが欠けていて組めないことが最近判明したところです……この出来事があって、今回の企画が生まれたようなものです。

インストはまた大味な画で表現されていますが、

……いや、実に正確に描かれていました(ノ∇≦*)。左のがそれです。ここはme262から貰ってこようかと思います。
シートは、もう少しだけ手を入れてみたいとは思います。何しろ、世界で二番目に実用化された「射出座席」ですから(*’U`*)。

1/72 ハインケルHe162 フォルクス・イェーガー “サラマンダー”。製作開始です。
- 関連記事
-
-
フォルクス・イェーガー ♯11 【2021年完成品04】 2021/08/02
-
フォルクス・イェーガー ♯10 2021/07/31
-
フォルクス・イェーガー ♯09 2021/07/29
-
フォルクス・イェーガー ♯08 2021/07/27
-
フォルクス・イェーガー ♯08 2021/07/23
-
フォルクス・イェーガー ♯07 2021/07/21
-
フォルクス・イェーガー ♯06 2021/07/19
-
フォルクス・イェーガー ♯05 2021/07/17
-
フォルクス・イェーガー ♯04 2021/07/13
-
フォルクス・イェーガー ♯03 2021/03/14
-
フォルクス・イェーガー ♯02 2021/03/11
-
フォルクス・イェーガー ♯01 2021/03/08
-