フォルクス・イェーガー ♯02
フォルクス・イェーガーの続きです(。-_-。)。

小さいキットですので、改修はほどほどにしていこうと思います。
機関砲部分は穴と銃身が一体でモールドされており、ここはなんとかしておきたいところです。
ピンバイスで開口していますが、なかなか難しい角度の穴開けとなり、イマイチの仕上がり(/∀\*)。

コクピットと前脚収納部が吹き抜けになっていますので、コクピットの床を張るような感じでプラバンを貼りました。

主脚収納部も、エンジン内部まで吹き抜けていますので、やはり仕切りをプラバンや流用パーツで加工しています。
一応、タミヤ1/48のキットの写真などを参考にはしています(。-_-。)。

納得のいかない機銃の開口部を、エポキシパテで裏打ちし、形状を整えてみました。
ネットでいろいろ見てみると、どうもこのキットは「元フロッグ」のキットのようです。
そうすると……レベルのキットでも、2種存在するということなのか……現フジミのキングタイガー(フジミと旧ニットー)みたいに(*´~`*)。
いろいろありますねぇ……45年も昔でしたが、買ってもらったロボダッチの「ロボZ」が、何故か箱絵と違い「太い眉毛の全くない」しょぼい感じのもので不満を抱えていた後、後日、再び買って貰った同じ箱絵の「ロボZ」には眉毛がついていて得心したのを、ふと思い出しました……当時は金型どうのこうのなんて、全く頭にありませんでしたが……(/∀\*)。

小さいキットですので、改修はほどほどにしていこうと思います。
機関砲部分は穴と銃身が一体でモールドされており、ここはなんとかしておきたいところです。
ピンバイスで開口していますが、なかなか難しい角度の穴開けとなり、イマイチの仕上がり(/∀\*)。

コクピットと前脚収納部が吹き抜けになっていますので、コクピットの床を張るような感じでプラバンを貼りました。

主脚収納部も、エンジン内部まで吹き抜けていますので、やはり仕切りをプラバンや流用パーツで加工しています。
一応、タミヤ1/48のキットの写真などを参考にはしています(。-_-。)。

納得のいかない機銃の開口部を、エポキシパテで裏打ちし、形状を整えてみました。
ネットでいろいろ見てみると、どうもこのキットは「元フロッグ」のキットのようです。
そうすると……レベルのキットでも、2種存在するということなのか……現フジミのキングタイガー(フジミと旧ニットー)みたいに(*´~`*)。
いろいろありますねぇ……45年も昔でしたが、買ってもらったロボダッチの「ロボZ」が、何故か箱絵と違い「太い眉毛の全くない」しょぼい感じのもので不満を抱えていた後、後日、再び買って貰った同じ箱絵の「ロボZ」には眉毛がついていて得心したのを、ふと思い出しました……当時は金型どうのこうのなんて、全く頭にありませんでしたが……(/∀\*)。
- 関連記事
-
-
フォルクス・イェーガー ♯11 【2021年完成品04】 2021/08/02
-
フォルクス・イェーガー ♯10 2021/07/31
-
フォルクス・イェーガー ♯09 2021/07/29
-
フォルクス・イェーガー ♯08 2021/07/27
-
フォルクス・イェーガー ♯08 2021/07/23
-
フォルクス・イェーガー ♯07 2021/07/21
-
フォルクス・イェーガー ♯06 2021/07/19
-
フォルクス・イェーガー ♯05 2021/07/17
-
フォルクス・イェーガー ♯04 2021/07/13
-
フォルクス・イェーガー ♯03 2021/03/14
-
フォルクス・イェーガー ♯02 2021/03/11
-
フォルクス・イェーガー ♯01 2021/03/08
-